3DCADと相性が良いノートパソコンだけをずらっと並べました。3DCADと相性抜群のグラボ(Quadro)を搭載しているので、Autocad・Inventor・VectorWorks、ソリッドワークスなどに向いています。
【14~15インチ】3DCADに適したノートPC
3DCADと相性のいいQuadro搭載ノートパソコンで、14インチ~15インチサイズの機種をリストアップしました。
Lenovoレノボのノートパソコン NVIDIA T500(Quadro)搭載


15.6型のThinkPad P15s Gen 2
小規模モデル向けのQuadro搭載ThinkPad搭載しているグラボはNVIDIA T500(Quadro)で固定されているので、グラフィックス性能はそこまで高くありません。T500は小規模~中規模モデル向けのグラボで性能が抑えめですが、そのぶん安く買えます。この機種は規模の小さなモデルを扱う人に向いています。
ちなみにテンキーが付いているので右手で数字を打ち込むときに役立ちます。
CPU:Core i7-1165G7/ メモリ:16GB/ グラボ:NVIDIA T500(Quadro)税抜き ¥199.870円~
HPのノートパソコン NVIDIA T500(Quadro)搭載

14型のHP ZBook Firefly 14 G8
重量1.4kgの軽量ノート/QuadroT500搭載重量は1.4kg、薄さは17.9mm、さらにwifi6対応という持ち運びに適したノートパソコンです。
14型ノートパソコンなのでテンキーがありません。性能はそこまで高くないので、大規模モデルの読み込みやレンダリングには向きません。
CPU:Core i7-1165G7/ メモリ:16GB / グラボ:NVIDIA T500(Quadro)税込 ¥206.800円~
HPのノートパソコン NVIDIA T500(Quadro)搭載

15.6型のHP ZBook Firefly 15.6 inch G8
外で仕事する人向け/そこそこ軽い1.76kg事務所以外の場所で3DCADを使う人に向いています。重量は1.76kg、薄さ19.2mm、wifi6対応で高速通信可。15.6インチサイズなので軽量化に特化したわけでもないですが、1.76kgなのでそこそこ持ち運びやすくなっています。メモリとCPUは変更可能ですがグラボはQuadroT500で固定なので小規模~中規模モデル向けです。
CPU:Core i7-1185G7/ メモリ:32GB/ グラボ:NVIDIA T500(Quadro)税込 ¥287.100円~
Lenovoレノボのノートパソコン NVIDIA RTX A2000(Quadro)搭載


15.6型のThinkPad P15 Gen 2
RTX A2000(Quadro)搭載/性能高めのThinkPadグラボがNVIDIA RTX A2000(Quadro)なので、ノート型にしてはかなり性能高め。ノートパソコンで大規模設計や高速レンダリングをしたい場合は便利ですが、そこまで大きなデータを扱わない人だと性能を持て余すことになります。有線LAN端子とHDMI端子が有るので容量の大きなデータをやり取りするのに便利です。
CPU:Core i7-11850H/ メモリ:16GB / グラボ:NVIDIA RTX A2000(Quadro)税込 ¥319.000円~
Lenovoレノボのノートパソコン NVIDIA RTX A2000(Quadro)搭載


16型のThinkPad P1 Gen 4
大型ノートなのにテンキーレス/RTX A2000搭載大型タイプのノートパソコンですが、テンキーが付いていません。CADで数字を打ち込むとき外付けキーボードや上段数字キーを使うなら大丈夫ですけど、テンキーで数字を打ち込む人は気を付けてください。
CADを使うときどっちの手で数字を打ち込むかイメージしてみて、キーボードの右側にあるテンキーが無くても大丈夫か?よく考えてから購入しましょう。
CPU:Core i7-11800H/ メモリ:16GB / グラボ:NVIDIA RTX A2000(Quadro)税込 ¥303.116円~
HPのノートパソコン NVIDIA RTX A2000(Quadro)搭載

15.6型のHP ZBook Fury 15.6 inch G8 新パフォーマンスモデル
NVIDIA RTX A2000搭載/HP製モバイルワークステーショングラボがNVIDIA RTX A2000(Quadro)なので性能はそこそこ高め。ですがCPUがCore i7 11850Hで固定されているのでCore i9にすることはできません。3年保証が標準で付いてきます。オンサイト対応(出張修理)なので保証内容が充実しています。
CPU:Core i7 11850H/ メモリ:32GB / グラボ:NVIDIA RTX A2000(Quadro)税込 ¥438.900円~
ポイント:Quadro搭載のモバイルワークステーションは、15.6インチサイズが一番品揃えが多い。
【17インチ大画面】3DCAD向けノートパソコン
17インチの大画面ノートなのでサイズが大きくて重量もあります。普段はデスクトップのように事務所で使って、必要な時だけ外に持っていくスタイルになります。
Lenovoレノボのノートパソコン Quadro T1200搭載


17.3型のThinkPad P17 Gen2:スタンダード
17.3インチの大画面/性能は普通・QuadroT1200なので性能は普通・17インチのQuadro搭載ノートにしては値段が安い・17.3インチ大画面なので作業しやすい。長時間作業に向いています有線LAN端子とHDMI端子が有あるのでデスクトップと似たような使い方ができます
CPU:Core i5-11500H/ メモリ:8GB/ グラボ:Quadro T1200税込 ¥253.572円~
HPのノートパソコン NVIDIA RTX A2000(Quadro)搭載

17型のHP ZBook Fury 17.3 inch G8
17インチ大画面/4Kディスプレイ標準搭載本体横幅は約40cmというビッグサイズでディスプレイが4K(解像度3840×2160)なので、美しく迫力のある映像が楽しめます。ただし値段は少し高くなります。
CPU:Core i7 11800H/ メモリ:16GB/ グラボ:NVIDIA RTX A2000(Quadro)税込 ¥426.800円~
Lenovoレノボのノートパソコン NVIDIA RTX A2000(Quadro)搭載


17.3型のThinkPad P17 Gen2:製造・建築3次元CAD & 解析/CAE向け
ノート型だけどデスクトップ並みの性能/QuadroRTXシリーズ搭載デスクトップ並みの性能持ったノートパソコンが欲しいという方におすすめ。グラボもCPUもメモリも全て高性能パーツで固めたThinkPadワークステーションです。17.3インチの大型モニター(横幅40cm超え)なので長時間の作業も快適ですが、持ち運びには不向き。デスクトップ型のように事務所で据え置きで使うことになりそう。グラボは初期構成でNVIDIA RTX A2000(Quadro)ですが、追加料金を払うとRTX A3000・A4000・A5000も選べます。
CPU:Core i9-11950H/ メモリ:8GB/ グラボ:NVIDIA RTX A2000(Quadro)税込 ¥381.260円~
ポイント:17インチワークステーションは種類が少ないですが、画面が大きくて使いやすいサイズです。有線LAN接続できるのは普通、HDMI端子も高確率で付いてるので据え置き機のような使い方ができます。
個人で買えるQuadro搭載ノートパソコンは以上です。
ここから下は法人のみ購入可能なパソコンになります
DELLのノートパソコン NVIDIA T500(Quadro)搭載

15.6型のPrecision 3560 ベーシックモデル
エントリーモデルが欲しい法人向け/QuadroT500搭載※法人や個人事業主のみ購入可法人向けだと高いというイメージがありますが、これは法人向けなのに20万円前半という珍しいQuadro搭載ノートです。一応言っておきますが性能はそんなに高くありません。グラボがQuadroT500ですしCPUはcore i5で固定されています。負荷のかかる作業をするとスペックが不足する可能性あり。
CPU:Core i5-1145G7/ メモリ:8GB/ グラボ:NVIDIA T500(Quadro)税込 ¥221.980円~
DELLのノートパソコン NVIDIA T1200(Quadro)搭載

15.6型のNew Precision 5560
DELLは法人 or 個人事業主のみ購入可ミドルクラス性能のQuadro搭載パソコンです。グラボとCPUは固定、メモリのみ変更可能。DELLの法人向けノートなので個人購入不可。個人はDELL以外のメーカーをチェックしてください。
CPU:Core i7-11800H/ メモリ:8GB/ グラボ:NVIDIA T1200(Quadro)税込 ¥382.980円~
DELLのノートパソコン NVIDIA RTX A2000(Quadro)搭載

15.6型のPrecision 5560 プラチナ
【法人〇・個人事業主〇・個人×】グラボは固定CPUビデオカード(グラボ)はNVIDIA RTX A2000(Quadro)の1種類のみで変更不可。デルの法人向けパソコンは個人では買えません。法人か個人事業主だけが販売対象です。デル以外のメーカーなら個人購入できるので個人は他のメーカーで探してください。
CPU:Core i9-11950H/ メモリ:16GB / グラボ:NVIDIA RTX A2000(Quadro)税込 ¥471.980円~
DELLのノートパソコン NVIDIA RTX A2000(Quadro)搭載

17型のDell Mobile Precision 5760
【法人〇・個人事業主〇・個人×】17インチディスプレイ17.3ではなく17インチディスプレイなので横幅は約37.5cm。最小重量は2.13 kgなので大画面ノートにしては軽め。グラボはNVIDIA RTX A2000(Quadro)で固定、アップグレード不可。デルの法人向けパソコンは個人では買えません。法人か個人事業主だけが販売対象です。デル以外のメーカーなら個人購入できるので個人は他のメーカーで探してください。
CPU:Core i7-11850H/ メモリ:16GB / グラボ:NVIDIA RTX A2000(Quadro)税込 ¥496.981円~
※3DCADに適したノートパソコンは以上です。
推奨パソコンを自分で確かめたい人はこちらを見てください。
ソフト別に解説:動作環境や推奨パソコンを調べる方法
推奨パソコンの調べ方は以上です。動作テストに合格したパソコンを買いたい人はチェックしましょう。
3DCADをノートパソコンで動かすつもりならグラフィックボードがQuadroのものを選んでおくと無難です。
2DCADだけなら購入はちょっとストップ!今あるパソコンを試してからJW-CADやAutoCAD LT(2次元のみ)で平面の図面を書くだけなら、今手元にあるパソコンで色々工夫してみたほうがいいかもしれません。3DCADほど要求スペックが高くないので設定を変えたりして、高速化すれば普通に動く可能性があります。高性能なパソコンが必要なのは2DCADではなく3DCADです。3Dモデリングデータを扱うときは高性能なグラボが必要になりますけど、2次元の平面図なら低スペックでもなんとかなる場合があります。Quadroを積んだワークステーションは高額なので、手持ちのパソコンで乗り切ることも考えましょう。
3DCADを動かせるノートパソコンは専門店にしか売っていませんノートPCで3DCADを動かせるマシンは専門店にしか売っていません。3DCADは要求スペックが高いので普通はデスクトップで使いますから。3Dモデリングデータをノートパソコンで扱うつもりならグラボがQuadroで、CPUとメモリが高性能というマシンが推奨されています。こういうノートパソコンは業務用のパソコンを扱う専門店にしか売っていません。
3DCADをノートPCで使うならQuadroのほうがいいQuadoroが良い理由:3DCADソフトのサポート対象になるから。ソフトにもよりますがゲーム向けグラボを使っているとサポート対象外になることがあります。ついでに言うと予想しなかった不具合が起きる可能性もあります。仕事で使うならケチらずにQuadro搭載パソコンを買いましょう。動作がカクカクしていると作業中にずっとイライラすることになりますから。設計・建築・デザインなどで3Dデータを扱うときはグラボが重要になります。CADは特殊なソフトなので普通のノートパソコンでは動きが悪くなります。快適に作業したいならCADと相性のいいグラフィックボードを搭載したパソコンを選びましょう。
デスクトップのような高性能モデルもありますけど、HP、DELL、LenovoのようなBTOパソコンメーカーだと、「なんでこれほどの性能でノートなのか?」と疑問に思うような高性能な構成にすることもできます。上位モデルのパーツだけで構成すると70万円くらいはすぐに超えてしまいます。「本当にこんなすごい性能が必要なのか?」と落ち着いて考えて慎重に決めてください。ロマンで買うならいいですけど、必要だから買うつもりの人は、落ち着いて考えてみてください。