この記事ではAutoCADの推奨グラフィックボードの調べ方を紹介しています。AutoCAD販売元のAUTODESK社が公開している「認定グラフィックスハードウェアの検索」を使うと、AutoCADと相性のいい推奨グラボの型番を調べることができます。
Autocad推奨グラボを調べるには認定ハードウェア検索が便利
AutoCADを開発しているAutodesk社のホームページで調べることができます。認定ハードウェア検索のページを見れば、AutoCAD推奨グラフィックボードの製品名が分かります。まずは推奨グラボを調べるページを開きましょう↓
認定ハードウェア検索のページを開いたら①~④に必要な情報を入力してください。①今回はAutoCADの推奨グラボを調べるので「AutoCAD」選択してください。②製品のバージョンを選びます。分からない人は今年の西暦を選べばOK③パソコンのOSを選んでください。分からない人は一番新しいOSを選べばOK④ALLを選んでください
検索結果はこんな感じです。AutoCADの推奨グラボが表示されました。検索結果に出てくるのはQuadroとFireproがほとんどです。AutoCADの3DモデリングはOpenGLで表現されているので、OpenGLに最適化されたグラフィックボード(QuadroとFirepro)が推奨されます。この検索結果はAutoCADを販売しているAUTODESK社が発信している情報です。具体的な製品名まで分かるのでパソコンを選ぶときに役立ちます。この検索結果に出てきたグラフィックボードをメモしてからパソコンを探しましょう。
AutoCADの動作環境を調べるページ
動作環境のページにはアバウトな情報しか載っていないので、正直言ってあまり役に立たないかもしれません。メモリとCPUを軽く確認するくらいでいいと思います。一応リンクは張っておきます。
OS・プロセッサ・メモリの項目はそれなりに役に立つかも。ただしグラボについてはぼんやりとした情報しか書かれていません。
動作テストに合格した推奨パソコンも調べられる
動作環境を自分で調べるのが面倒な場合は推奨パソコンをチェックしましょう。AutoCADの動作テストに合格した機種は普通に調べることができます。長くなるのでサイト内の別記事で紹介しています。※このサイト内の別記事に移動します。
推奨PCにこだわらない人のための購入店舗
「別に推奨パソコンじゃなくてもいいかな」という人のために、AutoCADに適したパソコンを購入できる店舗を紹介します。グラボがQuadroのパソコンを買える専門店だけを載せています。&
。AutoCADに適したデスクトップとノートパソコンを紹介しています。


(記事おわり)