この記事ではAutoCADの推奨グラフィックボードの調べ方と、推奨環境の調べ方を紹介しています。AutoCADの推奨グラボと推奨環境は公式サイトに載っているのですが、調べるのが少し面倒です。このサイトでは手順を画像キャプチャ付きで解説するので、どのURLを開いてどの項目に記入すればいいのか理解できると思います。

Autocad推奨グラボを調べるには認定ハードウェア検索を使う

AutoCADを開発しているAutodesk社のホームページで調べることができます。認定ハードウェア検索のページを見れば、AutoCAD推奨グラフィックボードの製品名が分かります。

まずは推奨グラボを調べるページを開きましょう↓


この画面が表示されたら、今年の西暦を含むAutoCADのバージョンを選択してください。
Autocadの動作環境

このページが表示されたら①~③に必要な情報を入力してください。
Autocadの推奨グラボ検索画面
①製品のバージョンを選びます。今年の西暦を含むバージョン名を選択。今年の西暦が無いときは一番新しいバージョンを選んでください。
②パソコンのOSを選んでください。どれを選べばいいか分からない人は一番新しいOSを選べばOK
③グラボの種類はALLを選んでください。

検索結果はこんな感じ↓です。動作確認済みのAutoCAD推奨グラボが表示されます。
オートキャドの認定ハードウェア検索画面

「結果だけ見たい」という人はココを +クリックして展開
AutoCADの推奨グラフィックボード一覧



推奨されるグラボは型番まで特定できるので、AutoCAD用のパソコンを選ぶときに役立ちます。AutoCADの推奨グラフィックボードの調べ方は以上です。





ここから先はグラボ以外の推奨パーツの調べ方です。
AutoCADを快適に動かすためのOS・メモリ・CPUを調べる方法を、画像キャプチャ付きで解説します。推奨グラボを調べたときとは別のページで調べる必要があります。


推奨されるOSとメモリは動作環境のページで調べられます

推奨されるOSと推奨されるメモリは動作環境のページで調べることができます。

AutoCADを開発しているAutodesk社ホームページ


動作環境のページでは、推奨されるOSと推奨されるメモリを調べることができます。
・推奨されるOSは詳しく書かれているので、動作環境のページを見るだけでわかります。パソコンを買うとき搭載OSは必ず書かれているので迷うことはないでしょう。
・推奨されるメモリについても詳しく書かれています。メモリの〇〇GBという数字は、パソコンを買うときに必ず書かれているので迷うことはないでしょう。


推奨されるCPUを調べるときはCPUメーカーのサイトも見る必要があります

推奨されるCPUはAutoCADの動作環境のページを見ただけでは特定できません。
「〇〇GHz 以上のプロセッサ」というのはCPUの性能を表す言葉ですが、これだけではどのCPUを選べばいいのかわかりません。
AutoCADのCPU推奨スペック
動作環境のページに書かれた「〇〇GHz 以上のプロセッサ」という条件をクリアするCPUの型番を特定するには、CPUを販売しているメーカーのホームページも一緒に調べる必要があります。


CPUメーカーのサイトで型番ごとの性能を調べられる



「結果だけ見たい」という人はココを +クリックして展開
下にある画像は、AutoCADの推奨環境をクリアしたCPUのなかで、現行機種に搭載されることが多い人気CPUです。推奨環境をクリアできるCPUは数百種類ありますが、さすがに書ききれないので数を厳選しました。AutoCADの推奨環境をクリアできるCPUのなかで、パソコンショップでよく見かけるCPUだけをリストアップしました。

現行機種に使われてるAutoCAD推奨CPU


推奨スペックをクリアできるCPUの型番を特定するには、CPUを販売しているメーカーのホームページも一緒に調べる必要があります。

まとめ:AutoCADの推奨環境を調べる方法
推奨グラボは公式サイトの検索で型番までわかる
推奨されるOSとメモリは動作環境のページに載っている
推奨されるCPUの型番を特定するためには動作環境のページだけでなく、CPUメーカーのサイトでスペックを調べる必要あり

購入編:AutoCADの推奨環境をクリアできるノートパソコン一覧 & デスクトップ一覧

AutoCAD推奨環境をクリアできるパソコンは、別ページに独立させています。推奨環境をクリアしつつ推奨グラボを搭載したパソコンをずらっと並べています。

※このサイト内の別記事に移動します。





(記事おわり)